一人でプレイ!〜エッグ攻略法〜

佐賀風呂通、と言えばやはり欠かせないのがエッグ。エッグをどう攻略すれば良いかわからず苦労した、という方もいるのではないでしょうか?
そこで私、bauがエッグの特徴から攻略(料理)法まで詳しく(?)お教えします。皆さんもこれを元に、エッグをどんどん食べちゃいましょう!!

ちなみにエッグの各形態はbau自身が料理したものに加え、お店の人が料理したものもありますのでご了承をば。

通常形態1

玉子焼き。やっぱり定番メニューですよね?多分ほとんどの方が最初に料理したエッグの形態だと思います。シンプルに厚焼き玉子からだし巻き玉子、オムレツまで、バリエーションも様々だと思います。個人的にはオムライス最高!!

★攻撃ピックアップ!!

「リ・インカーネント」
卵料理を食べているとつい心がほころび、生まれ変わった(リ・インカーネント)気分になりますよね。しかし、それが注意!疲れていて仕事とかできない時に手料理とかで誘惑されちゃって、思わず相手の術中にはまることがないようにしましょう。

egg1

通常形態2/3

目玉焼き/ゆで卵。これも誰でも作れる簡単料理(料理と言えるのか?(汗))。朝食とかに必ず食べる、と言う人も多いはず。
見た目はかなり似ていますが、日持ち(HP)と味のインパクト(攻撃力)がちょっと違います。
下の写真のエッグは半熟エッグですね。完熟エッグは強いですよ〜(ぉ

★攻撃ピックアップ!!

「センタークエイク」
卵の中央(センター)にある黄身がぷるるん!と揺れる(クエイク)こと。
黄身を食べようとした時に躊躇してしまい、その動きに見とれて心(LP)を奪われてしまう人が続出しているので注意しよう。
ちなみに、半熟エッグだけでなく完熟エッグでもこの技使うよ、とか、他の形態でもこの技使うけどぷるるん!とならないよ!…とかいう突っ込みは禁止です(汗

egg2egg3

樹形態

野菜卵炒め。緑が彩としても良く、気軽に作れ健康にも良いメニューです。右の写真はかき菜卵炒めですが、ほうれん草、チンゲン菜などでもいけますね。一般的にはニラ玉が有名でしょうか?

★攻撃ピックアップ!!

「世界の合言葉は大盛」
野菜炒めとご飯の相性が抜群のため、ついついご飯を大盛にしてしまうこと。食後のあっさり感と違って、カロリーへダメージが割合多いことに注意。大盛り無料とか聞くとついお願いしちゃいますよね〜。

egg4

石形態

岩ガキライの卵とじのせ。食堂にあったので思わず注文してみました。カキの風味が卵のまろやさかと組み合わさって意外な美味しさがありました。ここの食堂、普段そんなに美味しくないんですが・・・(ぉ

★攻撃ピックアップ!!

「エインシェントカース」
古い(エインシェント)カキを食べると襲ってくる呪い(カース)のこと。喰らったほぼ全員の表情が間違いなく固まり、身動きができなくなります。
食堂とかで注文する場合はその心配はまずないが、自宅で調理するときは鮮度に注意。特にカキは消費期限を守ろうね!!

egg5

炎形態

炒飯。炎の料理・中華の定番とも言えるメニューです。家庭によって入れる具は様々みたい。ウチでは通常の炒飯以外にも野沢菜ジャコ飯なども作ったりしています。

★攻撃ピックアップ!!

「メテ男スウォーム」
パラっとした炒飯を作ろうとメテ男(開発者インタビュー参照)のごとく鍋を振り回した結果、炒飯の具の群れ(スウォーム)があふれて襲ってくること。 場合によっては直撃した部分が火傷し、患部の感覚が一時的にマヒすることもあるので要注意。

egg6

水形態

たまごスープ。仕事で疲れた日の夜に作ってみました。中華スープとゆがいて冷凍しておいたほうれん草を放り込むだけで手軽に作れ、体が暖まるのが良いですね。

★攻撃ピックアップ!!

「水弾」
食べている時に跳ねたりこぼしたりして、服にスープが弾き飛んでくること。こっちなら本家の氷弾と違って水耐性の服で防げそうですね。湖水のローブってレインコートのことでしょうか?(笑
ところで「氷弾」って、実はエッグ専用攻撃だって知ってました?名前からして誰か他の敵も使ってくると思っていたのですが、他は「冷気ブレス」だったりします。

egg7

獣形態

かつ丼。近所の美味しいと評判のお店で食べてきました。お肉のジューシーさがエッグと絡み合って何杯でもいけるメニューです。

★攻撃ピックアップ!!

「最強だ!」
あまりの美味しさに思わず放たれる一言のこと。その味覚への一撃は凄まじく、体力(HP)だけでなく生命力(LP)も確実に持って行かれること必至。
味皇の「うーまーいーぞー!」ばりに「さーいーきょーうーだー!」とやると周りに引かれるかも知れませんのでご注意。

egg8

音形態

プッチンプリン。あの容器にあける「パカッ」って音が印象的ですよね。少なくとも「プッチン」とは言いません(笑)。普段はカスタードプリン好きでも時々食べたくなる一品です。
ちなみに、卵が材料だからと言って卵菓子はないだろうという意見はごもっともです。はい、ネタ切れです(涙

★攻撃ピックアップ!!

「スキャットマンウィスパー」
プッチンプリンのCMと言えば真っ先に彼が思い浮かびます。彼のノリの良い囁き(ウィスパー)調の歌が大好きです。「プッチンパポペ〜エブリバディプリンプリン!」と歌いながら友達をバシバシ叩いていたのは良い思い出です(苦笑)。
・・・元ネタが古いとか、語呂が妙に悪いのはネタ切れだからです(涙

egg9

最終形態

生卵。調理法もあったもんじゃないですが、これと醤油を和えてごはんにかける「卵かけごはん」が最近流行ってますよね?見ての通り殻の防御力はかなり低く、ダメージを与えるとすぐに壊れて中身が噴出しますので注意!!

★攻撃ピックアップ!!

「ゼンサイド」
卵かけごはんを食べていると食欲がどんどんと増し、ついお膳(ゼン)を出して再度(サイド)おかわりしてしまうこと。樹形態の「世界の〜」よりカロリーへのダメージが多く、属性も多い(速で食べる/く食べまくる⇒配膳者からたい目⇒食後お腹に電撃が)ので最後まで気を抜かないように!

egg10

=> 佐賀風呂通 実習編 特別企画  企画者佐賀紀行プレビュー